
農林水産省は、平成30年の県内の農業産出額が2871億円で、前年比1・5%増加したと発表した。コメや鶏卵の産出額が伸び、2年ぶりのプラスとなった。都道府県別の順位は前年と同じ9位だった。
部門別にみると野菜(815億円)が最多で、コメ(714億円)と生乳(350億円)が続いた。コメの産出額は11・4%増、鶏卵(191億円)は30・8%増。品目別ではコメと生乳に続き、イチゴと豚が257億円、肉牛が208億円だった(イチゴは統計上、野菜に分類)。
北関東では茨城が4508億円で全国3位(前年同)、群馬が2454億円で14位(11位)だった。
一方、産出額から肥料代などの経費を除き、補助金などを加えた生産農業所得は19・6%減の1033億円で、前年の7位から11位に後退した。同省関東農政局は「資材費や光熱費が上がり、養豚やイチゴ栽培などのコストに響いたのが主な要因」と分析している。
平成30年は円建ての原油価格が平均で前年比約3割高騰した。中東情勢が再び緊迫し長期化した場合、暖房用の重油価格が上がり、ハウス栽培などの経費がかさむ懸念がある。(山沢義徳)
"農業" - Google ニュース
January 23, 2020 at 05:09AM
https://ift.tt/2v9P4sN
平成30年の栃木県農業産出額2871億円 2年ぶり増 コメ・鶏卵伸びる - 産経ニュース
"農業" - Google ニュース
https://ift.tt/2SkudNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "平成30年の栃木県農業産出額2871億円 2年ぶり増 コメ・鶏卵伸びる - 産経ニュース"
Post a Comment